音楽用語で
表情豊かに
という意味があります。
強弱をつけたり、ビブラートをかけたり
速度を変えたり、テヌートをつけたり
弓の速さを変えたり、弓の使う場所を変えたり
表情の変え方は沢山あります。
やる方法は分かっていても、
心で感じて頭でイメージして、、、
演奏するとなると中々難しい🥲
レッスンでよくやるのは
ドレミで歌ってみる事🎤
色んな人の演奏を聴く事
私と一緒に弓の動き、身体の動きを真似する事
などなど。
最近espressivoの壁にぶつかっている
生徒さん。
かなりの恥ずかしがり屋さん😙
表情をつける事が恥ずかしい模様、、、
表現する方法を学ぶこの習い事の素晴らしさ!
聴く人の心を動かすような演奏!
AIでは出来ない、この芸術の素晴らしさ!
音楽の習い事って学べる事が沢山あります😌
さあ恥ずかしさを乗り切るために
まずは、なりきって演奏してみよう🎻
成長が楽しみです☺️